川出耳鼻咽喉科(愛知県日進市)
インフルエンザ予防接種 予約システム

 13歳未満の方の接種料金が変更になりましたので、よろしくお願い致します。

☆フルミスト点鼻液ワクチン接種(鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチン)を初めました。

 

【 鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチン を接種される方・保護者の方へ】

フルミスト点鼻液はこんなワクチンで

日 本 初 と な る 、鼻 へ 噴 霧 す る タ イ プ の インフルエンザワクチンです。

鼻へ噴霧するため、針を刺す必要がありません。2 ~18 歳 の 方 が 対 象 で す。

フルミスト点鼻液のワクチン接種は、1回分で完了です。 (左右それぞれの鼻へワクチンを噴霧すれば、終わりです)

フルミスト点鼻液を接種された方は、 積極的に吸入(鼻ですする)する必要はありません。

ワクチン接種後に、鼻水、鼻づまり、せき、のどの痛み、頭痛などの 副反応が現れることがあります。まれに、ショックや アナフィラキシーなどの重大な副反応が現れることもあります。 いつもと違う体調変化や異常を認めた場合は、 速やかに医師にご連絡ください。

インフルエンザは、例年12月~3月頃に流行し、1月~2月に ピークを迎えることが多いので、12月中旬までにインフルエンザ ワクチンの接種を終えておくことが望まれます。


【フルミスト点鼻液 接種後の注意】

フルミスト点鼻液の接種後30分間は、 ショック、アナフィラキシー(蕁麻疹、呼吸困難など) の急な副反応が起こることがあります。 医師とすぐに連絡を取れるようにしておきましょう。 接種当日は、入浴しても差し支えありません。

接種当日は、いつも通りの生活をしても構いませんが、 激しい運動は避けましょう。

接種後に熱が出ることがあります。 気になる場合は、医師にご相談ください。(フルミストを接種したことを 医師に伝えてください )

フルミスト点鼻液の接種後1~2週間は、 重度の免疫不全者との密接な接触は 避けてください。

医師が認めた場合は、フルミスト点鼻液と 他のワクチンも同時に 接種することができます。 他のワクチン接種を希望される際は、 医師にご相談ください。


【予防接種を受けることができない方】
1)明らかに発熱している方(通常は37.5°Cを超える場合)
2)重い急性疾患にかかっていることが明らかな方 
3)過去に本ワクチンに含まれている成分で、アナフィラキシー(通常接種後30分以内に出現する呼吸困難や全身性の
ひどいじんましんなどを伴う重いアレルギー反応のこと)を起こしたことがある方 
4)明らかに免疫機能に異常のある疾患をお持ちの方、免疫抑制をきたす治療を受けている方
 5)経口または注射の副腎皮質ホルモン剤を使用している方 
6)妊娠していることが明らかな方 
7)その他、医師が予防接種を受けることが不適当と判断した方

【予防接種を受ける際に医師と相談していただく方】
1)ゼラチン含有製剤またはゼラチン含有の食品に対して、ショック、アナフィラキシー(じんましん、呼吸困難、血管性浮腫 など)などの過敏症を起こしたことがある方
2)心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患などの基礎疾患のある方 
3)過去に予防接種で接種後2日以内に発熱、全身性の発疹などのアレルギーを疑う症状がみられた方 
4)過去にけいれん(ひきつけ)を起こしたことがある方 
5)過去に免疫状態の異常を指摘されたことのある方、または近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
6)重い喘息のある方または喘鳴の症状のある方 
7)薬の服用または食事(鶏卵、鶏肉、その他鶏由来のもの)で発疹が出たり、体に異常をきたしたことのある方
8)発育が遅く、医師、保健師の指導を受けている方
9)妊娠中または妊娠の可能性のある方(接種前1か月間避妊していない方)、授乳中の方
10)サリチル酸系医薬品(アスピリンなど)、ジクロフェナクナトリウム、メフェナム酸を服用している方

【フルミストワクチン接種日】
@10/18(土) A11/1(土) B12/6(土)
接種時間:8:45から9:15迄(来院時間8:35分)
料金:7,500円
接種年齢:2歳から18歳迄


令和7年年度 (注射・フルミスト)

  予約受付開始   10/1〜朝(アクセスが集中すると予約が出来なくなるため、受付開始時間の案内は致しません)

*接種期間(注射)   13歳以上の方 10/3〜12/13迄     12歳迄の方 1回目接種 10/3〜11/29迄

                                  2回目接種 10/17〜12/13迄


接種日時 月・火・水・金 17:00〜17:30(来院時間16時50分)

       土        8:45〜 9:15(来院時間8時35分)

       


*料 金:12歳迄1回3000円   13歳以上1回3500円

*来院時間にいらっしゃらない方はキャンセルとなります。(診療内容により接種開始が遅れる場合があります。ご了承ください。)

予防接種の時間に保険診療不可

*初診の方はカルテ作成のため接種日の3日前迄には、保険証等持参のうえ受付にて手続きをお願い致します。 (接種当日は不可)

*13歳未満の方は2回接種をお願いします。(ワクチン確保のためあらかじめ、2回目の予約もお取り下さい。)

*1回目と2回目の間隔は14日以上28日以内でお願いします。

*保有ワクチンが無くなり次第受付終了致します。(再入荷した場合は、受付再開致します。)

*体調不良等で当日キャンセルの場合は必ず連絡をお願いします。

●持ち物 ==   健康保険証 、医療証 、母子手帳

                       健保連愛知の予防接種補助券、ご利用いただけます。

      補助券お持ちの方は、予診票と一緒にお出し下さい。

【65歳以上の方へ】

※65歳以上の方で、日進市以外にお住まいの方が、当医院での

接種ご希望の場合は、住民登録している市町村に予防接種を希望する旨を申請後、ご予約

お願い致します。

*日進市在住の65歳以上の方の予診票は、市専用の用紙になります。

  用紙は当院受付にてお渡しいたします。

*日進市、豊明市、長久手市、東郷町以外の愛知県内の市町村に住民票のある方が当院で接種する場合、

 接種可能期間は10月15日からとなります。

【トップページ】

 当院の診察券番号のない方は、まず「初回利用登録」をしてから予約手続きにお進みください。

【その他メニュー】