インフルエンザワクチン について
従来の注射ワクチンと経鼻生ワクチンがあります。
ワクチンとしての効果はほぼ同等です。 それぞれの特徴をよく理解し接種を決めてください。
| | 接種対象 | 接種回数 | 接種量、接種方法 | 副反応 |
注射 | 不活化 | 6か月〜成人 | 13歳未満2回* 13歳以上1回 | 6ヵ月〜3歳未満 0.25ml/回 3歳以上 0.5ml/回 皮下接種 | 注射部位の腫れ、発熱 |
フルミスト 経鼻ワクチン | 弱毒生 | 2〜19歳未満 | 1回 | 各鼻腔に0.1mlづつ噴霧 | 感冒症状発熱 |
*小学生以上で毎年接種している方は1回接種でも可
○ いずれのワクチンも他のワクチンとの接種間隔の決まりはありません。また、同時接種も可能です。
○ 接種料金 注射:初回4,000円、2回目3,200円 フルミスト:9,000円
○注射ワクチンでの注意事項
1)1回目と2回目の間は2週間〜4週間空けてください。
2)1回目と2回目が予約できます。2回目を4週間以上空けて予約することはできません。
○フルミストでの注意事項
1)鼻汁、鼻づまりの強い場合は効果が低下する可能性があり。
2)気管支喘息、風邪で喘鳴の出やすいお子さんは接種により喘息が誘発されることがあります。
最近発作のあった方は注射のほうをお勧めします。
3)弱毒生ワクチンですので家族などに重度の免疫不全の方がいる場合は、接種後1〜2週間接触を避ける必要があります。
○予約される方へのお願い
・予約はインターネットでお願いします。 10月1日予約開始。 接種は10月20日から診療時間内に行います。
・体調不良などで予定の日に来院できなくなった場合は、早めにキャンセルし、予約を取り直してください。
・接種前に問診票での確認を行います。問診票はHPからダウンロードして印刷するか、直接当院に取りに来ていただき記入して当日お持ちください。フルミストの場合は問診票を直接取りに来て頂き注意事項をよく読んでから接種してください。
・初めての方は事前にカルテを作りにご来院ください。